12月4日(水)放送のNHKあさイチで、「これなら毎日持ち歩ける!非常用持ち出しグッズの最小リスト」を大公開!
非常用持ち出し袋の中身最低限のリストは何?
毎日持ち歩けるグッズとは?
専門家が”これなら毎日持ち歩ける!”と現実に即して考えた「非常用持ち出しグッズ」の最小リストをチェックして、もしもの場合にしっかり備えましょう!
非常用持ち出し袋の中身最低限のリストは何?
非常用持ち出し袋の中身最低限のリストは何?
危機管理アドバイザー国崎信江さんによると、非常用持ち出し袋と普段持ち歩いているバッグのどちらをいざという時に持ち出すかと多くの方に聞いたところ、普段のバッグを選ぶ方が多かったとのこと。
だとしたら、必要最小限のものを普段のバッグの中に入れておけば、家に居る時も外に居る時も即応体制が取れるのでオススメとのことでした。
「これなら毎日持ち歩ける!非常用持ち出しグッズの最小リスト」
- マスク
- 携帯電話用充電器
- 携帯トイレ
- 止血パッド
- 大判ハンカチ
- カイロ
「一時的な避難」に必要な非常用持ち出しグッズ (東京都防災管理課が推奨)
- ふだん旅行するときに持っていくもの
- 非常用ブランケット
- タオル
- ヘッドライト
- 手間なく食べられる食料
- 敷きマット
- 500ミリリットルの水(1~2本)
- 携帯トイレ
- 折りたたみ式ヘルメット
- ゴミ袋
- 雨具(カッパ)
女性の場合
- 生理用ナプキン
- 生理用ショーツ
- 保湿クリーム
- 防犯ブザーをプラスする
高齢者の場合
- 常備薬
- お薬手帳
- 処方箋
- 入れ歯
- 入れ歯洗浄剤
- 補聴器をプラスする
|
在宅避難に必要な備えとは?
また、「在宅避難」の際に必要な備えも紹介していました。
在宅避難に必要な備え(家族3人分の場合)
- 水
- 冷凍した食材
- レトルト食品・缶詰
- 缶詰
- 乾麺・乾物
- フリーズドライ食品
- お菓子
- カセットコンロ
- ボンベ
- ラップ
- 液体ハミガキ
- 携帯トイレ
- 電池
- ウェットシート
- 抗菌スプレー
|
まとめ
今年は全国で想定外の台風の被害が出ました。
改めて災害への備えの大切さについて考えさせられました。
もう1度ハザードマップや避難場所を確認することも大切です。
これを機会に、普段使いのバッグの中身や自宅の防災対策を確認し、命を守る防災術を身につけましょう!
|