2019年12月17日(火)放送
NHK「あさイチ」で、お餅を使ったパンケーキの作り方を紹介!
- パンケーキのレシピ!
- お餅でふわふわにする方法とは…?
- カップケーキにもアレンジできる!
2019年12月17日(火)NHK「あさイチ」の放送内容をまとめてお伝えします。
パンケーキのレシピ!
(C)NHK
正月料理にかかせない「餅」。
しかし、3日も食卓にあがると、ちょっと、食べ飽きてしまうという人も少ないないのでは?
気がつけば、使い切れなかった「パック餅」がキッチンの隅っこにひっそりと···、なんてことも!
料理に使おうにも、思いつくのは、鍋や汁物に入れるぐらい。
正直、マンネリ感は否めませんよね?
そこで、令和となって初めて迎えるお正月を前に、「餅」をもっと“おいしく”、そして、絶品料理に変えるテクニックを大公開。
あまった餅を「ニョッキ」に大変身!「餅×イタリアン」の驚きの組み合わせとは!?
いまブームの「ふわふわパンケーキ」がご家庭でも作れる!?
餅を使って、厚みを出し、ふわふわに変身させる方法とは!?
でも、やっぱり伝統の味もしっかり味わいたい!
和の達人が伝授する「パック餅をおいしくする焼き方」とは!?これまでの餅のイメージを覆す驚きのワザの数々をお伝えします。
引用元:NHKあさイチHP
パンケーキのレシピ!お餅でふわふわにする方法とは…?
■材料(2~3枚分)
- お餅:1個
- ホットケーキミックス:150g
- 牛乳:100ml
- 卵:1個
■作り方
1:お餅を8等分くらいに小さく切る
2:お餅をボウルに入れ、牛乳100mlを混ぜる
3:フワっとラップを掛けて電子レンジで3分加熱
<詳しく解説>
4:レンジから出したら、さらにグルグル混ぜる
<詳しく解説>
5:ホットケーキミックスと溶き卵を加える
<詳しく解説>
・次に卵を加え、最後に残りのホットケーキミックスを加える
・冷たい卵を最初に入れるとお餅が固まって、焼いた時に餅感が残ったり、口触りが悪くなる
6:お餅の粘りが感じるようになるまで混ぜる
7:フライパンに生地を流し入れ、とろ火で焼く
<詳しく解説>
・目安は2分
8:ひっくり返して、反対側にも焼き色を付ける
9:仕上げに電子レンジで1分30秒加熱
<詳しく解説>
・ラップは掛けなくてOK
・電子レンジで加熱することで、さらに膨らみが増す
カップケーキにもアレンジできる!
スタジオでは、同じ材料をカップケーキに入れて、電子レンジで加熱し、カップケーキを作っていました!
■同じ材料で作るカップケーキの作り方
「パンケーキの作り方 6」のお餅の粘りが感じるようになるまで混ぜたものを、マグカップの半分くらいまで入れ、電子レンジで加熱する
<詳しく解説>
・900Wの場合、50秒加熱
・ラップは掛けなくてOK
まとめ
今回は、
- パンケーキのレシピ!
- お餅でふわふわにする方法とは…?
- カップケーキにもアレンジできる!
について、お伝えしました。
パンケーキもカップケーキもふわふわで美味しそうでした。
ぜひ、お試しください!